CONTACT
今の広告設計・運用で
正しいのかな?
SNS運用をしたいけど、なかなか手をつけられない!など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
また、市場調査・分析、デザインや広告出稿、SNS運用、ECサイト運営などもお気軽にご相談ください。
- TEL : 06-4963-3020
- FAX : 06-6208-2340
Instagramの運用において、よく言われるのが「世界観の統一が大事」ということです。
しかし「世界観の統一」と言われても中々イメージが沸かないという方も多いのではないでしょうか。
このページではどのようにすればInstagramで世界観を統一した投稿ができるのかをご紹介いたします。
そもそもなぜInstagramに「世界観の統一」が必要なのかといえば、それがフォロワー獲得にとって重要なポイントだからです。
Instagramのユーザーは、自分がフォローしていないアカウントの投稿をハッシュタグ検索や発見タブなどから見ています。
その中で気になる投稿を見つけたユーザーは、投稿アカウントのプロフィール画面に移動します。
そこで他の投稿をチェックし、「これからも投稿をチェックしよう」と思ったらアカウントをフォローするのです。
フォローされたアカウントの投稿はその後ユーザーのホーム画面に表示されることになります。
そしてフォロワーからのいいねやコメントがたくさんついた投稿は、フォロワー以外の発見タブや、ハッシュタグ検索一覧の人気投稿に掲載されやすくなるという特徴があります。
つまり「新しいユーザーの興味を引く投稿をする」「興味を持ったユーザーがその後も投稿をチェックしたくなるプロフィール画面にする」「フォローしたユーザーがいいね・コメントしたくなる投稿を続ける」という3つがフォロワー獲得の重要なポイントになっていきます。
この3つのポイントをしっかり押さえるためには、ターゲットの選定、ターゲット層に好まれやすい投稿の継続が必要になります。ターゲットを絞って投稿を続けることで、プロフィール画面の投稿一覧がターゲット層に向けた投稿に統一されていきます。
この状態を「世界観が統一されている」と称しているのです。
上記の通り、新規フォロー獲得フローのためには投稿ルールを決めるよりも先に、ターゲット選定と運用方針を決めることが必要になっていきます。
ターゲット選定の基本は3C(顧客・競合・自社)分析です。
顧客・競合・自社の状況を詳しく分析し、ターゲット層をどこに定めるかを決めていきます。
ターゲットが決まったら、次に必要なのは運用方針の決定です。
運用方針を決めるコツは、「ターゲットとどのようなコミュニケーションを取るか」を考えることです。
InstagramだけでなくSNSはコミュニケーションを取るためのツールですので、一方的な情報発信だけではフォロワー数なども伸び悩む傾向があります。
例えばアパレルであれば、おすすめのコーディネートを提案する、自社製品を着ているユーザーの投稿を紹介するなど、ユーザーとの交流を取りやすい、あるいはフォロワー同士で交流を取りやすくなるような運用を行うのがおすすめです。
ターゲットと運用方針が決まったら、スムーズな運用を続けるために投稿ルールを決めていきます。
アートディレクターやデザイナーが在籍している企業であれば、ここで投稿のトーンアンドマナーを決めてから運用すると、より統一感のある投稿を行うことができるでしょう。
しかし、そういった人員がいない場合でも世界観を統一させやすい投稿ルールを作ることは可能です。
投稿テンプレートを2~3パターン準備し、投稿順序を整えることでプロフィール欄の投稿一覧を統一させることができます。
投稿したい内容が複数に渡るアカウントでおすすめの投稿方法です。
ブランドカラーが定まっている場合は、そのカラーに寄せた投稿を続けることで世界観の統一とブランドイメージの訴求を同時に行うことができます。
一色に統一しての投稿が難しい場合は、写真の加工方法を統一し、写真の雰囲気を似せて投稿することもおすすめです。
広島の喫茶店CORITACAFEさんの投稿では、投稿写真をレトロ風の加工で統一。
東京足立区の工具店である倉重電動工具さんは、黒と木目のブラウンでカラーを統一した写真を多く投稿しています。
同じ構図の写真を投稿し続けることで統一感を出す方法もあります。
例えばいちばん簡単に構図を揃えるテクニックとして、撮影する場所を統一する方法があります。
同じ場所で色々なものを撮影しつづければ、それだけでも統一感を出すことが可能です。
レシピを公開しているもりさんの投稿は、撮影場所・文字の入れ方などの構図をすべて統一しています。
D&C MARKETINGではターゲット選定のための3C分析や運用方針・投稿ルールのご提案などを一貫して行うことが可能です。
Instagramのアカウント設計にお悩みの方はぜひ一度お気軽にご相談ください。
今の広告設計・運用で
正しいのかな?
SNS運用をしたいけど、なかなか手をつけられない!など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
また、市場調査・分析、デザインや広告出稿、SNS運用、ECサイト運営などもお気軽にご相談ください。